あひる家

ニーハオ!高雄のゲストハウス『あひる家』で~す。

みなさんは「ヤモリ」の鳴き声を聞いたことがあるでしょうか?

高雄では「ヤモリ」の鳴き声をよく聞ききます。

周りに台湾人の友達がいたら、
「ヤモリ」の鳴き声を聞いたことがあるか訪ねてみてください。

もし、聞いたことがないなら、
その人は南部の人ではない可能性が非常に高いです。

台湾全土に生息する「ヤモリ」。
「ヤモリ」が鳴くのは南に生息する「ヤモリ」だけで、
北に生息する「ヤモリ」は鳴かないんです!!

このことを知らない台湾人も多いので
北部の台湾人(特に台北の人)に「ヤモリ」は鳴くんだというと驚かれます。

台湾人との話のネタにどうぞ(^o^)

大安溪を境に北と南で「鳴くヤモリ」と「鳴かないヤモリ」に分かれると言われている

台湾中部に位置する苗栗と台中の境を横切るように流れる「大安溪」。

この「大安溪」の南側に生息する「ヤモリ」は鳴き
「大安溪」の北側に生息する「ヤモリ」は鳴かないと言われている。

実際には北の「ヤモリ」も鳴いている

実は北に生息する「ヤモリ」も鳴いているらしく、
人間の耳に聞こえない周波数で鳴いているから、
聞こえないらしい。

北の「ヤモリ」と南の「ヤモリ」は種類が違う

北に生息する「ヤモリ」は「無疣蜥虎」と呼ばれ、より気温が低い環境を求め北に、
南に生息する「ヤモリ」は「疣尾蜥虎」と呼ばれ、気温が高い環境を求め南に
分布して生息している。

その生息分布の境界が「大安溪」だとのこと。

鳴くか鳴かないかは地理学的に分かれるわけではなかった…

なので、北の「ヤモリ」の鳴き声が聞こえなくて
南の「ヤモリ」の鳴き声が聞こえるのは
「大安溪」を境にした地理学的にわかれるのではなく、
生物学的に鳴くか鳴かないが分かれるというのが真相とのこと。

あひ郎
なんだ北半球と南半球の地場の影響で鳴くか鳴かないかが分かれるだと思ってたよ・・・

まとめ

南の「ヤモリ」は鳴いて、北の「ヤモリ」は鳴かないという不思議。
結果として南の「ヤモリ」の鳴き声は聞こえて、北の「ヤモリ」の鳴き声は聞こえないということになるのですが、

特に台北近郊に住む台湾人の友人がいたら
聞いてみてください。
「ヤモリ」が鳴くことを知らない人が結構いるので、
話のネタになりますよ♪

あひ郎
台湾南部で「ヤモリ」の鳴き声を聞いたことがある人じゃないとおもしろくない話題かもしれない・・・

そもそも「ヤモリ」は中国語で何と言うの?

「ヤモリ」は中国語で「壁虎(bìhǔ)」と言います。

我が家に棲みついている「ヤモリ」くん

写真

家に出てくる蟻やゴキブリを食べてくれるので、重宝しています^^;

あひ郎
「キュキュキュキュキューー」と鳴くんですが、いつか録音できたら公開します^^;

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねを押しちゃおう

あひる家の最新情報をお届けします

あわせて読みたい記事