あひる家

ニーハオ!高雄のゲストハウス『あひる家』で~す。

日本でも大きく報じられているかとは思いますが、
台灣北東部で6日夜未明に起きたの地震により
建物が数棟倒壊し、死傷者まで出るという事態となっております。

現地では現在も余震が続き、
行方不明者の捜索が日夜を問わず続けられているのを映像でみて心を痛めております。

これ以上、被害が大きくならないこと、
そして被災された方がいち早く元の生活に戻れることを願うばかりです。

今回の地震ではあひる家の宿泊者の方を中心に
たくさんのメッセージや励ましの言葉をいただきありがとうございます。

1つ1つ返信をしていたのですが、
あまりに量が多く、簡素な返信になってしまったものもあり
大変申し訳なく思っております。

この場を借りてお礼申しあげます。

現在、問い合わせが殺到しているのが
「募金をしたいんだけど、募金の送り先を教えてくれ」というもの。

私が日本から募金するんだったら、
1.「日台若手交流会@名古屋」
2.「LINE Pay」もしくは「LINE Point」
を通して募金します。

あくまで私(あひる家オーナー)の個人的意見なので参考程度にしていただければと思います。

台灣に住む者の宿命

募金に関する問い合わせが非常に多いです。

あひる家の宿泊者はもとより台湾人の知り合いからも問い合わせを受けております…

あひ郎
友達の日本人から募金の仕方を教えて欲しいと言われた(日本からの募金方法を知る由もない)台湾人が、台湾にいる日本人ということで私に丸投げして来るwww

台灣の募金先の翻訳をしたり、(させられたり) 見知らぬ日本人に現状を説明したり、(させられたり) と・・・

おかげさまで、募金の振込先に詳しくなったのですが、
数ある募金先の中で、あひる家が推奨する募金先をご紹介します。

募金先を選定する上で絶対に外せないポイント

募金先を選ぶ上で、気をつけなければならないのが、募金の届け先

つまり、募金が地震を直接管轄している行政に届けらるかどうかという点。

今回の花蓮地震では管轄している主な行政は花蓮縣政府

募金をする場合

募金の届け先が花蓮縣政府になっているかどうかを確認して募金しよう

あひ郎
2014年に起きた高雄のガス爆発事故の際にあひる家は被災民を受け入れて(その後の補償について)話を聞く機会があったんだけど、民間に募金しても被災民に直接お金が渡ることはないって言ってた。
その辺の話はいつかブログで紹介するかも…

あひる家が推奨する募金先

あひる家が推奨する募金先は
①「日台若手交流会@名古屋」と②「LINE PAY」。

①「日台若手交流会@名古屋」も②「LINE PAY」も集まった募金は花蓮縣政府に直接届ける、または届くことになっている。

推奨する募金先①:「日台若手交流会@名古屋」

推奨する理由①:寄付の届け先が花蓮縣政府

「日台若手交流会@名古屋」では集まった募金を花蓮縣政府に直接届けることになっているという点。

推奨する理由②:過去に実績

2016年に発生した台南の地震の際に集めた募金も台南市政府に直接届けたという実績がある!!という点。

推奨する理由③:団体の代表の方の信頼性

「日台若手交流会@名古屋」の代表のK藤さんとは面識があるのですが、
日本と台灣のために尽力されている方で人間的にも素晴らしく、
あひる家(佐々木)として、個人的に信頼できるという点

義援金の振込先

「日台若手交流会@名古屋」に募金する際の振込先はゆうちょ銀行になります。

【義捐金 振込口座】
・ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 (普)2907826
日台若手交流会(ニッタイワカテコウリュウカイ)

・郵便局
12150-29078261
日台若手交流会(ニッタイワカテコウリュウカイ)

推奨する募金先②:「LINE Pay」もしくは「LINE Point」

全国民の70%近く、30歳以下に関しては85%近くにまで普及が進んでいるLINE。
そのLINEの機能である「「LINE Pay」もしくは「LINE ポイント」」でも募金が可能。

推奨する理由①:寄付先が花蓮縣政府

募金した際の募金先が震災の管轄行政である花蓮縣政府に直接送金されるという点。

推奨する理由②:手軽さ

ブログを見ている日本人ならほぼ間違いなく使っていると思われるLINE。
携帯から操作ができるので、銀行等へ行く必要がなく気軽に募金ができるという点。

注意点①:振込金額

携帯アプリLINEを利用して「LINE Pay」で募金する場合、募金額は一口300円からとなっている。

※その際手数料が4%取られるから注意が必要。

注意点②:募金期間

「LINE Pay」もしくは「LINE ポイント」
の募金の期間は2018年2月18日までとなっているので募金される方はお早めに。

注意点⑥:スマホのみ利用可

LINEでの寄付受付ページスマートフォンからでしか閲覧できない

結論

・台灣人ならまだしも、日本人で行政以外に募金する積極的な理由がない
・信頼できる民間の募金先を知っているという方はこの記事を読んでいない。

という前提で募金の届け先を花蓮縣政府にしていること。という条件から
①「日台若手交流会@名古屋」と②「LINE PAY」を推奨したわけですが、

手軽さでいったら、「LINE PAY」もしくは「LINE ポイント」
手数料との兼ね合いで大きい額を募金するなら「日台若手交流会@名古屋」
というところでしょうか。

今回の花蓮の地震でどこに募金をしたらいいのか迷っている参考にしてみてください。

一言

2014年の高雄のガス爆発事故が起きた時も
高雄の観光業は相当な影響を受け
観光客が戻ってくるのに1ヶ月はかかりました。

今回の件で花蓮の観光業が大打撃を受けているのはあきらかで、
主要な産業を観光にしている花蓮のダメージは計り知れません。

花蓮の地震が収まってからの話になりますが
次回の旅行先に花蓮を選んでいただき、
日本から花蓮を心配していた旨
募金をした方は自分が募金をした旨
を花蓮の人に伝えてあげてください。

あひ郎
日本人としては募金したことを相手に言うことはよしとしない文化があるのですが、台灣では言って大丈夫です。言ってはじめて相手に伝わるという考え方です。ですから、言いまくっちゃってください。喜んでくれること間違いないです(^o^)

余談あひる家佐々木の基本スタンス

下のツイートは地震発生の翌日に発信したもので
地震発生から3日経過しましたが、今もこのスタンスは基本的に変わりません
※ツイートした場所を間違えて、最初に変なツイートが表示されていますが気にしないでください^^;

花蓮が心配だというのはみんな同じ気持ちだと思います。募金という形しかり、自分が花蓮に対して何ができるかを考え、実行するのが大事だというのは言うまでもないかもしれません。

あひ郎
花蓮で料理屋さんをしている台湾人の友達がいて地元の人がよく来るので、彼が好きな日本酒を持って、花蓮の人達と一緒に飲んで来る!!

ちなみに、台灣で経済活動をしている身として、あひる家として3000元寄付させてもらっております。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねを押しちゃおう

あひる家の最新情報をお届けします

あわせて読みたい記事